臨床検査室

臨床検査室では、安心・安全な対応、正確で迅速な検査を目指しています。
「臨床検査」は一般に大きく二つに分類されます。
第一は「検体検査」と呼ばれ、患者さんからの尿、血液、痰、組織などの検体を採取し、それらを科学的に分析したり、形態学的に検査するものです。
第二は「生理検査」と呼ばれ、直接人体からの情報を分析するもので、心電図検査や超音波検査、脳波検査などがあります。

当院で行っている検査内容

検体検査

生化学免疫検査
肝機能・腎機能・糖代謝機能などのほか甲状腺機能検査を行っています。

血液検査
白血球数・赤血球数・血小板の計測および白血球分類を行っています。

凝固検査
PT 抗凝固薬療法(ワーファリン)などの指標となる検査です。

一般検査
・尿定性検査
試験紙により尿中の糖・蛋白・潜血・PH・ケトン体などを調べます。
・尿沈渣
赤血球・白血球・上皮細胞などを顕微鏡で調べる検査です。
・便潜血
大腸がんの早期発見のための検査です。
・迅速検査
インフルエンザ・アデノウィルス・溶連菌・ノロウイルス・ロタウイルス・
RSウイルス・マイコプラズマ・肺炎球菌・レジオネラ菌・妊娠反応等の迅速
検査を実施し、早期治療に貢献しています。
・新型コロナウイルス検査
抗原・抗体PCR検査(拡散増幅法)

輸血検査
交差適合検査・不規則抗体検査
安全に輸血を行うための重要な検査です。

その他
鼻汁好酸球検査:花粉症の診断に行います。
真菌検査:白癬菌の診断に行います。

生理検査

心電図検査
・安静時心電図検査
主に不整脈や心筋梗塞などの診断に役立ちます。
検査の所要時間は約5分です。
・負荷心電図
運動時の心電図変化を調べる検査です。
安静時心電図検査の後、年齢・性別・体重に応じた運動(階段昇降)を3分間
実施し心電図を測定(約10分)します。
検査の所要時間は約30分です。
・ホルター心電図
不整脈の診断、治療効果判断等に有効です。
胸に心電図記録用のシール電極、携帯用心電計を貼ります。
機械装着が終わったら、そのままお帰りいただきます。
機械は小さく軽く密着していますので、シャワーや軽い入浴も可能です。
普段通りの生活をしてください。
装着中の行動や自覚症状などを記録していただきます。
約24時間後外しに来ていただきます。
診察日までにデータを解析し、
循環器の医師が診断します。
 
 
呼吸機能検査
肺活量を測定したり、肺の機能を調べる検査です。主に呼吸器系疾患の診断の
ために行います。
検査の所要時間は約10分です。

聴力検査
人の聴力を評価するために、基本的で重要な検査をします。

簡易アプノモニター
睡眠時無呼吸症候群の簡易検査です。
必要に応じて精密検査のできる病院へ紹介します。

チーム医療への参加

 

臨床検査適正化検討委員会、ICC(院内感染防止対策委員会)、輸血療法委員会、
医療安全管理委員会、糖尿病チーム会などのチーム医療に参加しています。

*現在、臨床検査技師4名で対応行っています。(令和4年5月現在)

.

ホーム - 

PAGE TOP